5か月間に及ぶ学生向けデジタル人材育成プログラム『DATA ENGINEER CATAPULT』の最終成果発表DEMO DAYを開催しました!
昨年9月にスタートした、大学生・専門学校生・高専生向けの本格的エンジニアブートキャンプ『データエンジニア・カタパルト』は、5か月間に及ぶプログラムの最終成果を発表する舞台「DEMO DAY(デモデー)」を実施し、23名の学生らが制作したデータ活用型Webアプリを披露しました。
本プログラムは、エンジニアを目指す福岡の学生に最先端的学びとコミュニティを提供し、地元のIT・スタートアップ企業と接続する福岡市初の取り組みで、これまでMVCフレームワーク、アイディアソン・ハッカソン、データサイエンスという流れで、リアルな経営課題を解決するためのエンジニアリングを学習してきました。

第二フェーズの講師(株式会社オルターブース、代表・小島淳氏)と一緒にエラーについて考える学生たち
プログラムの集大成となる最終フェーズでは、福岡のIT・スタートアップ企業のエンジニアにメンターとして参加いただき、実際にメンター企業らが抱える事業課題を学生も一緒になって考え、そして学生主体で「データを活用したWebアプリ」を制作してきました。
その最終成果を発表する舞台DEMO DAYを、インターン採用を検討する福岡のIT・スタートアップ企業をお招きして、エンジニアカフェとオンラインで開催披露しました。
まず、高島市長から「テクノロジーの進化によって、新しいニーズが生まれてきている。皆さんの力で、福岡から世界を切り開いていくような価値を生み出していくことを大変期待をしています。」と開会の挨拶がありました。

福岡市の髙島宗一郎市長による主催者代表あいさつを、真剣に傾聴している学生たち
そして、8組23名の学生たちによるデータを活用したWebアプリの発表を行いました。
多様な企業が集まり、事業課題はもちろん、出来たWebアプリも多岐にわたっていました。

音声からキーワードを抽出し、データとして活用する方法について説明する様子
DEMO DAYでは観覧企業の皆さまから発表チームへの評価投票も行った結果、株式会社エミシス様にメンターとしてご支援いただき、「社内のエンジニアの技術力可視化Webアプリ」を制作したチームがオーディエンス賞に輝きました。

エミシスチームの作成したプロダクトは、技術点・サービス点ともに最高評価を獲得しました
エミシスチームの作成したプロダクトは、技術点・サービス点ともに最高評価を獲得しました
また、DEMO DAYを視聴いただいた福岡のIT・スタートアップ企業からインターンオファーを募った結果、60件を超えるオファー希望をいただきました。企業から頂いたオファーは、後日、事務局を通して学生たちに共有され、学生エンジニアとして地場でのインターン採用に繋げる予定です。

データエンジニア・カタパルトに参加した福岡の学生たち、5か月間お疲れ様でした!
参加した学生からは、データエンジニア・カタパルトのプログラムを通してよりエンジニアリングに興味が沸いているとの声をいただきました。今後もエンジニアや地場の企業と協力しながら、「エンジニアが集まる、活躍する、成長する街」づくりに取り組んで参ります。
<データエンジニア・カタパルトを修了した学生たちの声>
「今回のデータエンジニア・カタパルトを通して、特に最終フェーズでは、メンターさんに本当に親身になってサポート頂き成長出来ました。その中で、『データについて』またそれがどのような可能性を持っているのかを考える機会を頂きました。」
「デモデーまでは緊張や不安感が大きかったのですが、皆の発表を聴いて、
自分自身で考えたデータ基盤の知識が、この先どう繋がっていくのかたくさんのヒントをもらい、達成感を通り越して、『次何をするか』という考えで頭が独占され、他の企業の方々に自分が考えた基盤の欠陥についてアドバイスを頂いて『やり切った、それで終わり』という形を通り越した結果に自分自身も大変驚きました。」
「今回はデータエンジニアカタパルトに参加できて本当に良かったです。私の人生の分岐点になると思いますので、とてもいい刺激でした。これからも頑張ります!」
データエンジニア・カタパルトの「DEMO DAY」の様子は、エンジニアカフェ公式YouTubeにてアーカイブ動画をご覧いただけます。
■各チームのプロダクト概要
■Team-a |
■Team-e |
■Team-b |
■Team-f |
■Team-c |
■Team-g |
■Team-d |
■Team-h |