
このページはアーカイブです
最新の情報はこちら https://efc.fukuoka.jp/edd/
EngineerDrivenDay2023ハッカソン・コンテストの受賞者が決定しました
受賞された皆様、おめでとうございます!
EDD 2023 受賞プロダクト
受賞者はEFC AWARD 2023イベント表彰式で高島市長より賞状とトロフィー、副賞が授与されました
全作品一覧はProtoPediaをご覧ください https://protopedia.net/event/engineerdrivenday2023

生成AIチーム

最強AIダンサー
最先端の生成 AI モデルを活用して、あらゆる音楽からプロダンサーの振り付けを生成します。熟練したダンサーやアニメーターが時間と労力をかけて振り付けを制作するプロセスを自動化します。
手羽先研究所

楽曲データ + AIを用いた好み検索アプリ
自分の好きな音楽を簡単に保存しておくことができ、自分の好みとあう人がわかるアプリです。マイナーな曲でも、相手が知っている可能性があります。それをより効率よく、楽しくシェアするのが目的です。
JSL

AIで手話を認識するアプリ~JSL~
JSLは聴覚障がい者、難聴者におけるコミュニケーションを支援するアプリです。手話をリアルタイムでチャットテキストに変換することで、情報共有と社会参画の機会を提供する新たな通話プラットフォームです。
カルスト地形とリアス海岸

your Hit Point
スマートウォッチを用いて身体情報を取得し、睡眠時間や心拍,歩数などを元に、自分の体力(HP)を可視化する。
自分のHPによって、アプリ内で設定したペットの表示が変わる。フレンドのHPの可視化もできる。
EDD 企業賞
EDDシルバースポンサー企業が独自の視点で選定したチームです(50音順)
受賞者はEFC AWARD 2023イベント内で協賛企業より副賞が授与されました

学生アプリ開発団体Divers

DiversMap2
DiversMapは足が不自由な方や車いすを利用されている方など、様々な人が”通りづらい道”を避けて通れるルートを共有できる、バリアフリーを目的としたWebアプリです。

JSL

AIで手話を認識するアプリ~JSL~
JSLは聴覚障がい者、難聴者におけるコミュニケーションを支援するアプリです。手話をリアルタイムでチャットテキストに変換することで、情報共有と社会参画の機会を提供する新たな通話プラットフォームです。

JSL

AIで手話を認識するアプリ~JSL~
JSLは聴覚障がい者、難聴者におけるコミュニケーションを支援するアプリです。手話をリアルタイムでチャットテキストに変換することで、情報共有と社会参画の機会を提供する新たな通話プラットフォームです。
EFC福岡のハッカソン・コンテスト Engineer Driven Day(EDD)
Engineer Driven Day(EDD)とは、エンジニアフレンドリーシティ福岡(EFC)が、2022年から開催しているハッカソン・コンテストです。
ハッカソンは独自のアイディアをもとにアプリやサービスを開発し、競い合うイベントのこと
あなたのアイディアを形にするために、エンジニアカフェや市内コミュニティ、企業の経験豊富なエンジニアが、皆さんの開発をサポートします。
EDDの特徴
プログラミングが初めての方でも、開発常連の方でも楽しく参加できます。
開発モチベーションが上がるようなイベントを用意しています
参加資格 | 福岡県にゆかり(居住、通勤、通学、出身など)のある個人、チーム |
応募プロダクト要件 | 自ら開発したソフトウェアを含むプロダクト(製作物)。 プロダクトの完成形態はソフトウェアでもハードウェアでもOK |
参加費用 | 参加費用は無料です。 飲食を伴うイベントも宿泊を伴うイベントも無料 |
スケジュール
コンテストの参加はプロダクト応募することですが、プロダクト制作するにあたって様々なイベントを準備しています。
すべてのイベントに参加してもOK、行きたいイベントだけ参加してもOKです
初心者の方はたくさんのイベントに参加して仲間づくりを楽しみましょう
このほかにもエンジニアカフェにてオンライン・オフラインで開発をサポートします
キックオフイベント、メンタリングイベント、ハッカソンなどの各種イベントは別途参加申込が必要です。
イベントへの参加受付フォームは後日このサイトにてご案内します

お問い合わせ、EDDコミュニティづくり、ラフな相談などDiscordで
EDD2023では、オンラインでのコミュニティづくりや困ったことを相談する場としてDiscordを使います。
Engineer Driven Day(EDD)のDiscordサーバーへ参加するにはこちら https://discord.com/invite/stPETkyuk7
※Discordのアカウントをお持ちでない方は、まずアカウントの新規作成を行ってください。

Discordについて詳しくはこちら(外部サイトへ移動します) https://discord.com/
評価項目
1.アイデアに関すること | ・課題や新しい価値の提供等の着眼点が優れているか ・解決方法等がシンプルであるか ・技術を応用し、広く使用(普及)される工夫など、先の展開を考えているか など |
2.技術に関すること | 将来的に、チームで円滑に開発できる技術を適切に取り込み、発展することが考慮されているか 高度な技術の活用、または既に存在している技術の別方面への転用・組み合わせが適切にできているか セキュリティは考慮されているか など |
3.プロダクトに関すること | 実際に動くもの(プロトタイプ)を制作したか コンセプトで提示した機能が適切な段階を踏んで、将来的な計画も含めて実装されているか ユーザビリティーや運用の保守性が想定・検証されているか など |
4.成長に関すること | コミュニティ等との交流で成長(技術・知識の習得など)に繋げることができたか 自己の取組みを検証し、改善点を明らかにできているか 想定外のことに臨機応変に対応できるようになったか など |
5.その他 | 熱意や意欲が感じられるか 審査員の専門的視点による総合評価 など |
プロダクトの応募方法
プロダクトの応募は(1)ProtoPediaへ作品を登録、(2)参加者情報の登録を行います。
詳しくは応募方法のページをご覧ください
各種イベント会場

エンジニアカフェ:福岡市 天神
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−30
表彰・副賞

表彰イベント12月開催予定
副賞(活動助成10万円相当)あり
パートナー企業からの表彰も予定
スポンサー企業
シルバースポンサー
メンタースポンサー

https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/


https://gwx.co.jp/
ツールスポンサー

https://kintone.cybozu.co.jp/

https://prog-8.com/about
ブロンズスポンサー

ラッコ株式会社
https://rakko.inc/

アスキースタートアップ
http://ascii.jp/startup/
過去のEDD

2022EDDのサイトはこちら https://efc.fukuoka.jp/edd2022/
過去の受賞プロダクト

2022年受賞プロダクトはこちら(外部サイトへ移動します) https://protopedia.net/event/engineerdrivenday2022
協力
運営
エンジニアフレンドリーシティ福岡 https://efc.fukuoka.jp/
福岡市 https://www.city.fukuoka.lg.jp/index.html
公益法人 九州先端科学技術研究所 https://www.isit.or.jp/
エンジニアカフェ https://engineercafe.jp/ja/




お問い合わせ
エンジニアフレンドリーシティ福岡 事務局