活動内容
活動の目的)
2か月に1回程度のオンライン勉強会が主となります。流行りのDXといった分野だけではなく、働き方改革やビジネス、エンジニア向けの幅広なテーマをもとにご登壇者(オンライン)にお話しいただき参加者とお繋ぎしていくことを目的としています。
テーマ)
・IT、その他働き方などビジネス、テクノロジーを中心
・手を動かしながらのハンズオン
・人と人を繋ぎ、人 or 企業のコラボレーション
を行っております
https://fix.connpass.com/
運営するうえで大切にしていること
・AI,IoTといった枠にとらわれず、ビジネス含めて幅広い分野を取り扱い、幅広い方々とのハブの役割を担う。
➔ただ、ビジネスビジネス、人脈人脈ではなく、 まずは【参加者、主催者自身が楽しむ】ことを心がけている。
・オンライン前提で、見ている側が負担にならないように心がける
➔長い時間のミニセミナーは飽きるので、小休止などチェックポイントをもうける
・気軽に質問できる環境をつくる。
➔Slidoの設置
参加者の活躍、成長のために工夫していること
・誰でも気軽に申し込みができるように、参加者のコミュニティに対する敷居を下げる、勉強会はとっかかりの認識。
➔一人一人の底上げではなく、全体の底上げとして、なるべく簡単に概論を説明していく。
・主催者の知人つながりで全国に散らばる素晴らしい賢人にご参加いただくことで違った観点をご登壇者からSli.doを用いて質問することで専門知識、スキルの情報収集が図れると考えています。
コミュニティ外部、福岡のコミュニティ全体との関わり
・活動内容については、Facebookの福岡IT勉強会、Twitterなどを通じて情報発信したり、Youtubeで動画も一部公開しておりますので、具体的な実施内容についてもご覧いただけるようにしております。
・コミュニティ外部からはRPAコミュニティや日本ITストラテジスト協会の主催者知人の方、プロジェクトマネジメントコミュニティなど、最近はコンサルティング会社からの参加も増えてきております。
https://www.youtube.com/channel/UCbkle3SGyvz6XZeuYWeILhw