コミュニティ部門

ハックツハッカソンコミュニティ

コミュニティの目的

エンジニアが楽しくアウトプットできるイベントや環境が少ないという事、そしてそんなGeekな人たちが埋もれてしまっていることに課題感をもち、それを解決するイベントであったり環境創りを行うことが目的。

コミュニティの活動開始時期:

2018年12月

イベント開催頻度:

宿泊型ハッカソン:月に1回
LT・交流会イベント:2ヶ月に1回以上

コミュニティの活動内容

宿泊型ハッカソンの開催が主。
それ以外にもLT・交流会イベントなどを開催。

コミュニティ運営について

(1)コミュニティに新しく参加しやすい、初心者でも活動しやすい取組として、工夫している点

積極的に既存参加者と交流や意見交換をし、どんな取り組みを求めているかの情報を収集・実行している。
活動の様子をSNS等で発信することでどんな雰囲気かわかるようにしている。

(2)参加者同士の情報共有ができるような取組として、工夫している点

コミュニティSlackとDiscordで参加者同士でも自由に交流できるような環境を作っている。

(3)コミュニティ活動を継続するための工夫や、より良い運営のために改善に努めている点

積極的に既存参加者と交流や意見交換をし、どんな取り組みを求めているかの情報を収集・実行している。
また定期的に学生アンバサダーを採用しており、スタッフ兼参加者としてコミュニティに関わってもらっている。

エンジニアの活躍・成長について

(1)コミュニティメンバーの成長に向けて、言語や開発手法などの情報収集・共有について工夫している点

企業メンターとの関わりをハッカソンではもちろんのこと、勉強会の開催などで行なっている。

(2)メンバー各々が勉強会やセミナーに登壇するなど、メンバーが主体的にコミュニティ活動に参加できるように工夫している点

コミュニティイベントとの協力を積極的に行なっており、コミュニティ内で情報提供したり、学生主催のコミュニティイベントの告知等を自由に行えるようにしている

エンジニアコミュニティの文化や魅力向上について

(1)コミュニティ活動等について、情報発信への取組

X,Facebook,YouTube,記事での発信